2024年(後半)総目次
「民主文学」先頭に戻る
(2017年以外の総目次)
(「文字サイズ=中以下」でご覧ください)

  7月号  706号       作品紹介 
創作
 助け人
 春の便り
 浅男の煎餅
 オムニバス「国葬」

連載小説
 峠を越えて     (第四回)
 この国は誰のもの  ―クヴィスリングのいけにえ― (第六回)

連載エッセイ 
 つなぐのはことば  大阪発・声を上げる女性たち  (第四回)
 「無言館」だより  (第九回)

 生成AIと文学  ―「プロジェクト・カサンドラ」の経験

ルポルタージュ
 トランピズムの深淵とその克服
    ―二〇二四年米大統領選挙で問われるもの
 群馬の森・朝鮮人追悼碑撤去をめぐって

長編完結作を読む
 梁 正志「荒草の道」を読む
文学運動の歩みを名作で振り返る⑦
 手塚英孝「落葉をまく庭」と天皇の制度

詩  夢のはなし
俳句 黙っていたら
短歌 ガザの瓦礫に

文芸時評      「書く」ことで見えてくる「希望」
支部誌・同人誌評  思いを受け継いで
随想四季      岐路に立つ少年
書評        浅尾大輔『立春大吉』未来への希望を繋ぐ

風見 梢太郎
笠原 武
國府方 健
倉園 沙樹子


最上 裕
草薙 秀一


川本 幹子
窪島 誠一郎

石井 正人


薄井 雅子

酒井 宏明



槇村 哲朗

久野 通広

熊井 三郎
工藤 博司
碓田 のぼる

和田 逸夫
岩崎 明日香
笹岡 敏紀
森本 泰子
  8月号  707号       作品紹介 
創作
 二位殿様
 ふ う
 小さな水槽
 野辺をゆく人

連載小説
 峠を越えて     (第五回)
 この国は誰のもの  ―クヴィスリングのいけにえ― (第七回)
連載エッセイ 
 つなぐのはことば  大阪発・声を上げる女性たち  (第五回)
 「無言館」だより  (第十回)

創立60周年 民主主義文学作家論Ⅰ
 窪田精論―なぜ共産党をえがくか
 非核・非同盟時代の文学的表象へ
  ―山口勇子「荒れ地野ばら」によせて―
 希望を与え続ける森与志男の文学世界
 職場のたたかいを通じて見えるもの
  ―田島一の文学世界―

文学運動の歩みを名作で振り返る⑧
 吉開那津子「旗」が描いた団結

掌編
 アロイ、ありがとう

詩  編 む
俳句 瓦礫の街
短歌 小麦爆ず

文芸時評      近未来と過去から、「今」を照射する
支部誌・同人誌評  文学運動の実践で乗り越える


青木 陽子
今井 治介
中田 良一
北原 耕也


最上 裕
草薙 秀一

川本 幹子
窪島 誠一郎


下田 城玄
馬場 徹

青木 資二
岩渕 剛


乙部 宗徳



中原 せつ子

柴田 三吉
粥川 青猿
永島 民男

和田 逸夫
松田 繁郎