2018年(前半)総目次
「民主文学」先頭に戻る
(2017年以外の総目次)
(「文字サイズ=中以下」でご覧ください)

  1月号  628号       作品紹介 

新春短編小説特集
 青い空の奥深くで
 桜祭り
 夜の客
 窓の明かり
 勧誘
 鈴ヶ森刑場跡附近

連載小説
 忘れ火 (第十三回)
 冬の架け橋 (第八回)

連載エッセイ 踏み来し路の一つひとつを (第三回)

特集 明治百五十年
 北村透谷に見るもう一つの「明治の精神」
 島崎藤村『破戒』の分析と実証
 軍人・森鴎外の戦争

評論
 『時の行路』三部作の魅力

詩  崩れ再考
短歌 また、きっと
俳句 徴兵制

随想四季 母の記憶

文芸時評 小説は冒頭に鍵がある
支部誌・同人誌評 作品の整合性、一貫性などを考える
わが支部  呉支部

風見 梢太郎
青木 陽子
工藤 勢津子
最上 裕
横田 昌則
鶴岡 征雄

仙洞田 一彦
佐田 暢子

奈良 達雄


大田 努
成澤 榮壽
澤田 章子

松木 新

青木 みつお
小石 雅夫
飯田 史朗
押井 謙吉

北村 隆志
牛久保 建男
小澤 直

  2月号  629号       作品紹介 

創作
 四歳の記憶と十二歳の記憶
 お赤飯
 源流
 トレンチコート
 明日も笑顔で

連載小説
 忘れ火 (最終回)
 冬の架け橋 (第九回)
連載エッセイ 踏み来し路の一つひとつを (第四回)

座談会
 文学二〇一七年から二〇一八年へ
  ―現実と切り結ぶ文学の前進をめざして―


詩  抑留
短歌 我が町
俳句 鷲ら

随想四季 朝、「幹事会報告」を読む
     麦踏み
文芸時評 学べるエンタメ小説。組織と人間
支部誌・同人誌評 過去を伝えること
わが支部  新潟支部



とう てらお
大石 敏和
矢嶋 直武
渥美 二郎
松本 喜久夫

仙洞田 一彦
佐田 暢子
奈良 達雄

岩渕 剛
乙部 宗徳
田島 一
宮本 阿伎

玉川 侑香
斉藤 毬子
望月 たけし

馬場 雅史
秋谷 徹雄
北村 隆志
笹本 敦史
縞 重
  3月号  630号       作品紹介 

創作
 燠火
 春の音楽会
 玉結び
 分断と共同

連載小説
 冬の架け橋 (第十回)
連載エッセイ 踏み来し路の一つひとつを (第五回)

小林多喜二没後85年特集
 小林多喜二出発前夜――「雪の夜」を中心に
 小林多喜二の反戦文学と現代
 多喜二と私
 私と多喜二
 多喜二、二十二歳のペンネーム
 多喜二を繋ぐ

対談 現代の争議生活者を語る


詩  肩書
短歌 現代のプロレタリア文学
俳句 せせらぐよ

文芸時評 何かのためではなく「自分のため」
支部誌・同人誌評 歴史を伝える真実の言葉

芸術批評のひろば 映画「否定と肯定」
追悼 三宅陽介 ありがとう陽介さん

書評 松本喜久夫「つなぎあう日々」
   須藤みゆき「月の舞台」

わが支部  川崎北支部


大浦 ふみ子
須藤 みゆき
かなれ 佳織
永澤 滉


佐田 暢子
奈良 達雄


牛久保 建男
槇村 哲朗
蠣崎 澄子
苫 孝二
浅尾 大輔
馬場 雅史

山口 宏弥
田島 一

草野 信子
大津留 公彦
中村 花木

北村 隆志
たなかもとじ

佐和 宏子
妹尾 倫良

真木 和泉
松本 たき子

中野 洋
  4月号  631号       作品紹介 
連載小説
 ママ、なんになるの (第一回)
創作
 れんげ畑と時計台
 淀みに浮かぶ
 道づれ
 コープの米
 献体
連載小説
 冬の架け橋 (第十一回)

連載エッセイ 踏み来し路の一つひとつを (第六回)
特集 福島第一原発事故から七年
 原発事故から七年、苦しみは続いている
 わたしと原発、再稼働めぐるたたかい
 「原発なくそう!九州玄海訴訟」一万人原告の挑戦
 平和と個人の尊厳が守られる社会を求めて

評論 赤木健介と芥川龍之介、そしてレーニン
詩  跳躍の原野
短歌 ともさんち
俳句 冬天へ
エッセイ カズオ・イシグロの世界像と文学観

随想四季 環境立県
     民主文学会―半年生の手記
文芸時評 「小林多喜二没後85年特集」のことなど
支部誌・同人誌評 主題を考えて考えすぎることはなく

書評 早乙女勝元『アンネ・フランク』
わが支部  滔々の会支部

秋元 いずみ

岩崎 明日香
原 健一
増田 勝
栗木 絵美
猪飼 丈士

佐田 暢子

奈良 達雄

伊東 道子
佐藤 正雄
稲村 蓉子
森松 明希子

碓田 のぼる
佐相 憲一
下村 すみよ
粥川 靑猿
松井 活

田中 徳光
空猫 時也
松木 新
櫂 悦子

かなれ 佳織
三上 容平
  5月号  632号       作品紹介 
創作
 港宿
 光射す方へ
 希望
 白いセーラー服
 別離
連載小説
 冬の架け橋 (第十二回)
 ママ、なんになるの (第二回)
連載エッセイ 踏み来し路の一つひとつを (第七回)

25回全国研究集会への問題提起
 民主主義文学の多様な発展に向けて
第一分散会 戦争の時代を人びとはどう生きたか
第二分散会 今日の職場の変化を描く
第三分散会 現代の家族をとらえる
第四分散会 若い世代の困難と成長
第五分散会 小説を書くために
第六分散会 民主主義文学批評とは何か

詩  つれあい
短歌 一日遅れの
俳句 春暁

随想四季 耕して天に至る
文芸時評 「れんげ畑と時計台」のことなど
支部誌・同人誌評 人間の困難に立ち向かう人間の力

書評 原健一『草の根通信使』上下
わが支部  名古屋支部

風見 梢太郎
橘 あおい
丹羽 あさみ
島田 たろう
稲沢 潤子

佐田 暢子
秋元 いずみ
奈良 達雄


乙部 宗徳
岩渕 剛
横田 昌則
仙洞田 一彦
牛久保 建男
青木 陽子
尾西 康充

はなすみまこと
梓 志乃
伊藤 哲英

田崎 以公夫
松木 新
須藤 みゆき

柴垣 文子
石川 久
  6月号  633号       作品紹介 
第15回民主文学新人賞発表
 受賞作 バードウォッチング
 佳作  奎の夢
 選評
 選評
 選評

 選評
連載小説
 冬の架け橋 (最終回)
 ママ、なんになるの (第三回)
連載エッセイ 踏み来し路の一つひとつを (第八回)
第10回 手塚英孝賞発表
 受賞作 「社会主義リアリズム」とは何だったのか
 選評
評論
 目取真俊「水滴」論 ―地域社会における支配と言葉
 警鐘としての窪田文学

詩  蒼い風景
短歌 春近づけど
俳句 不忘句碑

エッセイ 伊豆利彦先生を偲ぶ会
文芸時評 「別離」のことなど
支部誌・同人誌評 わが心の襞を見つめ現実に真向かう

芸術批評のひろば 第71回アンデパンダン展 時代の表現
わが支部  東久留米支部

田本 真啓
梁 正志
井上 文夫
田島 一
宮本 阿伎
吉開 那津子

佐田 暢子
秋元 いずみ
奈良 達雄

谷本 諭
選考委員会

尾西 康充
田村 悦子

鈴木 太郎
山本 司
丸山 美沙夫

三浦  光則
松木 新
橘 あおい

中川 なごみ
阿部 宏忠