■
2014年9
月号 作品紹介
■
「チェルノブイリ・ヒロシマ」 室崎和佳子
放射能に見舞われたベラルーシの村で私たちはセシウム排出促進剤を配って歩いた。
「倉庫番」 石井斉
僕は障害者の職場適応訓練制度で、青田と倉庫の整理や搬出、搬入の仕事をしていた。
「掲示板」 里村徹
正月に家に帰った二男が、突然、共産党の掲示板をはずせないかと告げてきた。
「ポニー教室」 東喜啓
乗馬技術を習得すれば、契約職員から正職員になれると言われたが……
「ポスター」 加藤節子
民商の婦人部副部長の光子は、東日本大震災の支援活動でも働きぶりが目立った。
「四十年後の通夜」 仙洞田一彦
部屋を片付けていたとき、二十数年前に父の通夜のことを書いた小説が目に入った
「2014年総目次」に戻る