2010年は→こちら 2009年 ![]()
|
![]() |
![]() 2月20日(金)13時30分から 「墓前祭」 奥沢墓地 小林家墓前 18時から 講演 浜林正夫(一橋大学名誉教授) 「多喜二の『蟹工船』をどう読み解くか」 小樽市民センター マリンホール 参加券 1,000円 主催:小樽多喜二祭実行委員会 連絡先 0134(32)8560 齋藤 ![]() 2月21日(土) 13時30分~16時30分 秋田市生涯学習センター講堂 講演 碓田のぼる(歌人)「今に生きる小林多喜二」 資料代 1,000円 連絡先 018(833)3117 富樫 ![]() 2月22日(日) 14時~16時30分 大館市中央公民館(予定) 講演 碓田のぼる(歌人)「今に生きる小林多喜二」 資料代 1,000円 連絡先 0186(42)9694 大山兼司 ![]() 2月20日(金)13:00~ 古河文学館 講演 奈良達雄「小林多喜二と上野壮夫の作品を読む」 主催 新日本歌人協会古河支部(0280-32-5761奈良方) ![]() 2月20日(金) 18時オープニング 開演:18時30分 なかのzero中ホール(JR中野駅) 報告 山口さなえ(「蟹工船」エッセーコンテスト大賞受賞者) 講演 荻野富士夫(小樽商科大学教授) ピアノ演奏 村上弦一郎 参加費:前売り 1,200円 主催:杉並・中野・渋谷 多喜二祭実行委員会 167-0022 杉並区下井草1-29-8 高木方 電話・FAX 03-5382-3177 ![]() 2月21日(土) 13時から 伊勢原市民文化会館小ホール 講師 澤田 章子(文芸評論家) 「多喜二、愛と闘い」 映画上映 「蟹工船」 入場料 990円 連絡先 045(304)5889 蛎崎澄子 ![]() 2月22日(日) 13時30分から 神戸市生田文化会館 報告 山口さなえ(「蟹工船」エッセーコンテスト大賞受賞者) 講演 田島 一(作家・日本民主主義文学会事務局長) 「時代(いま)を撃つ、文学の力」 参加費 1,200円(前売協力券1000円) 連絡先 0780(351)0377 兵庫多喜二祭実行委員会主催 ![]() 2月28日(土) 13時30分から 大阪市立中央区民センター 講演 尾西康充(三重大学教授) 「現代の格差社会における『蟹工船』―『てむかい』から『叛逆』へ」 資料代 1,000円 連絡先:大阪多喜二祭実行委員会 (治安維持法犠牲者国賠同盟大阪府本部内 06-6772-7555) ![]() 今に生きる小林多喜二世代を越えた連帯◇◇読み継がれる「蟹工船」 ◇◇ 3月22日(日)PM1時30分より(開場PM1時) ところ アイホール(伊丹市立演劇ホール) 内容 第1部 講演 島村輝(女子美術大学教授、「逗子・葉山9条の会」事務局長) 第2部 音楽:朗読と歌で綴る 「小林多喜二と音楽」 ヴォーカル:Kei.Sugar 朗読:藤木 洋子 ピアノ:山崎孝次 サックス&フルート:渥美直久 会費 1,500円 主催 阪神北「小林多喜二祭」実行委員会 ℡072-781-0122 三菱革新会館内 ![]() 2月20日(金) 午後6時から 松山市民会館 主催=治安維持法犠牲者国家賠償要求同盟愛媛県本部 ![]() 2月21日(土) 人吉・カルチャーパレス 講演 藤田廣登「小林多喜二の盟友たち」 有料 連絡先 上田精一 0966-23-2527 |